頭頂は黒褐色で白い眉毛を持ち、背中は褐色、喉から胸部から腹部は白色をした渡り鳥。
夏にシベリアで繁殖し、越冬のため日本に渡ってくる。食性は雑食で、昆虫や果実を食べる。
冬に聞こえていた鳴き声が夏に聞こえなくなることから、口をつぐむ → ツグミとなった。
開けた場所で採餌していることが多く、遠くからでも本種がいるかどうかすぐにわかる。
人気の多い公園の広場にいることも多い。昔よりも渡来の時期が遅れているのか、
年々、目にする時期が遅くなっているように感じられる。(以前は11月くらいから普通に
見られたが、最近は2月下旬くらいになってようやく個体数が増え始めるように思う)
体長 | 未測定 |
観察都道府県 | ![]() |
撮影月(赤字) | 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12 |
レッドデータ | ― |
同定の自信度 | ★★★★★ |
過去の記録